地球に対して出来ること
第3弾です!
今回は、めんどくさがり屋でも出来る省エネ活動です。
待機消費電力を減らそう。
待機電力とは、例えば電子レンジ。
使っていなくても時計がピコピコ動いてるから
電力は絶えず消費されています。
徹底的に省エネという方は、使わない家電製品は
コンセントをその都度抜いた方がよいのですが、
めんどくさがりなあなたに、
「携帯電話充電器 充電するときだけコンセントをさそう!」
コンセントを一年中差し込んだままの年間待機消費電力は
1台 約4.3kWh 全国で 約1億7830万kWh
=原油削減量 ドラム缶 約21万本
=CO2削減量 約6万トン
=杉の木 約420万本 (杉の木1本あたり年間CO2約14kgを吸収)
これは、平成12年の調査だそうですから、
今では更に、すごい量になっているはずです。
杉の木420万本!ビックリですねぇ。
便利な携帯電話はもっと増えると思います。
使用する人が増えれば増えるだけ、
1人1人の小さい省エネ活動が、大きな成果となります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント