環境

2011年1月27日 (木)

最近のお気に入り

関東地方は、ほとんど雨がなく、連日乾燥がひどいです。
インフルエンザも流行っているらしく、
喉のケアは必須ですね。。。

最近髪の毛の静電気と乾燥がひどく、
ちょうど使っていたシャンプーがなくなったことで、
環境に良くて、髪にもいいシャンプーをいろいろ探してみました。

良いシャンプー(オーガニック系)は値段が高いので、
どうしようかあれこれ悩んでいましたが、
とりあえず、いつも洗顔に使っていた
Dr.ブロナーの「マジックソープ」 でシャンプーしてみたら、
なかなかGood! だったのです。
マジックソープ 恐るべし!!
髪から顔、全身これ一つで問題なし!

ですが、石鹸なので もちろんリン酢をしないとぎしぎしです。
私は、これまたお手製で
クエン酸 大さじ3 と 水500ml に ラベンダーの精油、
ホホバオイルを5滴(最初は分離してましたので、あればグリセリンが良いです)
なかなか良いモノが出来ました!

環境にやさしく、髪や肌にも良くって、
静電気も気にならないような???
良いことずくめです。
今は、日本限定発売の「グリーンティー」の香りを使っていますが、
殺菌作用のある、「ティーツリー」を注文してみました!
シャンプーには良さそうですね(^o^)
まだ届いていませんが、ティーツリーでシャンプーするのが楽しみです。

その使い心地はまたご報告します!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月13日 (月)

試してみました。

エコなゴムパッキンのカビ取り、試してみました。
が、家には粉石けんがなかったので、
重曹と酸素系漂白剤を混ぜ合わせて代用してみました。

結果を先に言いますと、若干薄くなった?!

ですが、粉石けんでやると書いてあったので、もう一度
購入後にリベンジしたいと思ってます。

エコな掃除では、一度でピカピカとはなりませんが、
こまめに掃除することが大事ですね!

ちなみに、根が張りづらいつるつるした場所のカビは
クエン酸とミントのエッセンシャルオイルで作ったスプレーで
簡単に落ちました。
我が家のトイレ掃除では、コレしか使いませんが
とてもピカピカですよ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 8日 (月)

ゴミ拾いをしました。

あちこちで、色鮮やかなあじさいのグラデーションが咲き誇って、
じめじめした日が続いているので、梅雨はもう間近ですね。

先週の日曜日に、近くのビーチでゴミ拾いをしてきました。
最近では、環境への意識が強くなり、
定期的にゴミ拾いを行っているおかげで
そんなに沢山のゴミはなかったですが、それでも
このようなゴミをひろいました!
Nec_0037
これから、雨が多くなって、水かさが増し、
川から海へとあらゆるゴミが流れ着きます。
特に、多いゴミは、タバコのフィルターです。
町中で、よく見かけるのですが、
排水溝へとタバコを灰皿の代わりに捨てる行為。
よく調べたわけではありませんが、
そんなタバコのゴミが川を流れて海に流れ着くんじゃないかな?
と思いました。
ゴミのないきれいな海で遊びたいですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月29日 (木)

六ヶ所再処理工場って知ってますか?

環境のことで、今関心がある事実です。

青森県に、六ヶ所再処理工場があることを、ご存じですか?

これは、日本原燃が運営する施設で、原発から出る使用済み核燃料からプルトニウムを取り出して再処理をするものです。 再処理で取り出されるプルトニウムは、高速増殖炉や一般的な原発の燃料として使われるとされています。が、すぐに使うことは出来ず、主要な電力供給源になるのは100年後なのだそうです。
しかも再処理と廃棄物処分に、少なくとも19兆円かかるとしています。

大量の放射能が、日常的に、海や空へ放出される。。。六ヶ所再処理工場が一日で放出する放射能の量は、一般的な原発1基の一年分にもなるそうです。
工場が操業予定期間中(40年間)に日常的に放出する放射能によって、たとえ深刻な事故が起きなくとも、世界全体で1万5000人が癌で死亡するという計算が出ているようです。

この事実を、きっと知らない方のほうが多いと思います。
私たちの知らないところで、こういう事が着々と進められているなんて、なんて酷い国なのかと思います。

六ヶ所村では、地元住民の避難も含めた原子力防災訓練が行われたそうです。自分の家のすぐ近くにそんな危険なものがあったら、、、
そして、その危険なモノは海に排出されて、日本全体に拡がり、近隣の海に拡がり、地球を壊していくようになる。海に住んでいる生き物たちは苦しみ、それを食べる生き物、人間にも被害が及ぶのでしょう。。。考えただけでも、恐ろしいです。

危険な工場で、少なくとも19兆円もかかるのであれば、安全でクリーンな自然エネルギー施設を是非とも作っていただきたいと思います。何より、地球全体の命のために。

下のバナーをクリックするとさらに詳しいことがわかります。
青森県知事に、メッセージを送ることもできます。

スイッチ OFF 六ヶ所再処理工場

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 5日 (火)

エコ掃除。第3弾

おさらいです。
ナチュラルお掃除に欠かせないのが
重曹、石けん、酢(クエン酸)ですが
いまいちどんな使い方をしたらよいか
ゴチャゴチャになってしまいがちです。
そこで、おさらい!

○重曹(酸性の汚れ)
 油汚れ、垢、生ゴミの臭い、など

○純石けん(酸性の汚れ)
 汗、皮脂、血液、タイルの隙間、など

○酢、クエン酸(アルカリ性の汚れ)
 トイレの汚れ臭い、電気ポット内部、
 生ゴミの臭い、タバコ、石けんカス、など

〈トイレの掃除〉
トイレットペーパーを便器内に敷き詰めて、
クエン酸水をシュッシュして、しばらくおいてから
軽くこすって洗い流してます。
クエン酸水を作れば、お酢の替わりに出来ます。
だいたいカップ1杯の水にに小さじ1〜2杯くらいです。

〈シンクや、お風呂の白い汚れ〉
蛇口、鏡、風呂桶についた水垢には、
こちらもティッシュペーパーなどを敷いて、
クエン酸水をシュッシュして、しばらくおいてから
軽くこすって洗い流してます。

〈お風呂〉
入浴剤として重曹をお湯に入れると
お湯が柔らかくなっていいですよ。
入浴後の残り湯を、洗濯に使いつつ、
他の洗面器などの湯垢、石けんカスが付いた物を
漬け込んでおくと、一石三丁!!
重曹湯を流した後、お酢(クエン酸水)をスプレーすると
さらに重曹のざらざらがなくなってピカピカになります。

〈ベタベタ換気扇、電気の傘、水回り〉
重曹をぬるま湯にとかして、
粉石けんをお湯と混ぜてトロトロにした石けんをまぜると
さらに効果的に汚れを落とせます。

※注意しておかなくてはならないのは
 クエン酸、酢は「酸」ですので塩素系のものと
一緒には使ってはいけません!
塩素ガスを発生します。
ハイター、カビキラーなど厳禁です。

意外と簡単にきれいになるナチュラルお掃除です。
合成洗剤を使うより、人にも他の生物たちにもやさしくて
意外と簡単ですよ!

Green2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 4日 (月)

エコ掃除。第2弾

エコなお掃除第2弾。
「重曹」に続いて、おすすめは、「お酢」です!
特に、お掃除に使うなら ホワイトビネガーがおすすめです。

料理に使えるのはもちろん
排水口のぬめりや、シンク、ガス台まわりのお掃除、お洗濯
はたまた、石けんシャンプーで洗った後のリンスにまで使えます。

水で少し薄めて、スプレーボトルに入れれば使いやすいですよ。

また、排水溝の頑固な汚れには、重曹を蒔いた後、
温めたお酢を注げば、シュワシュワと発砲してきれいになります。

ホワイトビネガーを小分けのビンに分けて
ミント等のハーブを漬け込むと良い香りになります。
エッセンシャルオイルでもOKです。
ミントや、ティートゥリーなどなど、楽しみが増えます。

Mint_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月14日 (金)

そろそろ年末です!

もう、12月半ばになってしまいました。
もうすぐでお正月・・・。
これから、年賀状を準備する方も多いのではないでしょうか?

最近知ったのですが、
カーボンオフセット年賀」なるものを
日本郵便が出したそうです。
(もう知っているかたは多いでしょうが。)

これは、定価55円のうち、5円を寄附金として、
温室効果ガス削減事業「クリーン開発メカニズム(CDM)」
を活用して、CO2削減マイナス6%達成のために役立てられる

という一石二鳥のすばらしい年賀状のようです。

先日、インドネシア・バリ島での国際会議COP13にて、
日本は、ワースト賞を総なめしました。
日本全体が、もっともっと環境に対して目を向けるためには
この評価もよかったのではないでしょうか。

小さなことからこつこつと。
誰でも簡単に、環境に貢献できる
カーボンオフセット年賀状。活用しない手はありませんね。
4happy_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月19日 (月)

今週の風景/おすすめ環境サイト

今日は、もう冬のような寒さで、体を丸めながら歩いてしまいました。
最近の空は、もう冬だですね。
今週は、海の朝焼けがきれいだったので、パチリ!
M_03_4

さて、海といえば環境問題が顕著に現れます。
将来に自然環境を残すためにも、
便利さ、快適さのみを追求するのはもうやめなくては・・・。
まだまだ、私たちの知らないところで勝手に自然が壊されています。
それを知ることから始めると、出来ることが結構あります。
おすすめ環境サイト Surfrider Foundation

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月15日 (金)

環境活動サイト

環境活動をされている TEAM GOGO! というサイトで、
6/22 PM 8:00〜10:00 にキャンドルナイトをやるそうです。

豪快な号外 というフリーペーパーもあるらしい。
環境問題と騒がれている昨今ですが、
何からやればいいのか分からない方は
覗いてみてはいかがでしょうか。

緑里村リンクページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月14日 (水)

エコ掃除。

何かと話題なので、ご存じの方は多いと思いますが、
今日は、エコなお掃除についてです。
前にも触れた石けんもエコですが、石けんでだと少々油によわい・・・。
そこで登場が「重曹」です。
油汚れのお皿に、さらさらっと振りかけて置いておく。
焦げたお鍋にも、水を張って重曹を振りかける。
クレンザーのかわりにもなります。
べたべたコンロや、お肉や魚を切ったあとのまな板、
さらには、排水溝のべたべた汚れ、においにも効果的!!

こんなにすごいのに、食べられるなんて驚きですね!
こんな使い方もある。なんてご意見もお待ちしています。

Cp135

| | コメント (0) | トラックバック (0)